ども、格安SIM・格安機種が大好きだけど最新式のiPhoneも欲しいRSです。
さて皆さんのスマートフォンの名義は誰のものになっていますか?
- 親の名義のまま
- 旦那さんが一括で契約していて、利用者登録をしている
- 知らん!
など、実は契約者以外はあまり気にする内容ではありませんが実はこの名義はとても大事です。
一般的に個人が名義変更する用途は以下の3つになります。
特に親権者⇒子ども、旦那さん⇒奥さんへ名義変更することも譲渡に含まれますので大事な項目になります。
私RSとしては、家族間譲渡に対応している会社をお勧めします!
家族間の譲渡に関しては、MNPやキャンペーン(楽天モバイルの無料など)で手続きすることがありますので・・・
では、これらの名義変更に対して各社がどのように対応しているかを確認しましょう。
スマートフォン契約の名義変更に関する各社の対応状況は?
MNO会社の対応状況
①改姓・改名 | ②譲渡 | ③承継 | 備考 | |
NTTドコモ | 〇 | 〇 | 〇 | 譲渡手数料2200円。 (ただし3親等以内の親族なら無料) |
ahamo | 〇 | △* | 〇 | *利用者として登録済みの方が成人された場合のみ、 利用者の方の名義に変更することが可能 |
au | 〇 | 〇 | 〇 | 譲渡手数料2970円。 (ただし家族は無料) |
POVO | 〇 | × | 〇 | 基本的にチャットでの問い合わせが必要です。 |
UQ!mobile | 〇 | × | 〇 | |
softbank | 〇 | 〇 | 〇 | 譲渡手数料3300円 *家族への引継ぎは無料ですが、 家族割引を引き継ぐという条件があります。 |
Y!mobile | 〇 | 〇 | 〇 | 譲渡手数料3300円 |
LINEMO | 〇 | × | 〇 | |
楽天モバイル | 〇 | 〇 | 〇 | 譲渡・継承手数料3300円 郵送での手続き |
基本的に大手キャリアと言われる3社の基本プランと楽天モバイルは様々な手続きに対応しています。
改姓や承継に関しては手数料等の差があるもののの対応可能ですが、譲渡(家族間を含む)に関しては対応に差があります。
特に子どもが使っている携帯の契約を親権者→子ども名義に移行する予定がある方は注意が必要です!
MVNO会社の対応状況
事業者名 | ①改姓・改名 | ②譲渡 | ③承継 | 備考 |
OCNモバイルONE | 〇 | 〇 | 〇 | 譲渡手数料880円 |
BIGLOBEモバイル | △ | × | 〇 | 改名に関しては、 婚姻・養子等の事情がある場合 |
y.uモバイル | 〇 | × | ? | 承継に関しては表記無し。 |
IIJmio | △ | × | 〇 | 婚姻等による改姓には対応 |
mineo | 〇 | 〇 | 〇 | 譲渡手数料3300円 (三親等以内の家族間は無料) |
AEONモバイル | ? | 〇 | ? | 譲渡手数料3300円 *譲渡に関する両名の来店が必要 |
LIBMO | 〇 | △ | 〇 | 譲渡に関しては1親等の家族のみ |
b-mobile | △ | × | ? | 婚姻等による改姓には対応 |
MVNOとなるとすべて対応しているところが珍しく、OCNモバイルとmineoしかありません。
よって名義変更の予定があるところは十分気を付けなければ、余計な手続きが必要になる可能性があります。
まとめ
以上、各社の名義変更に対する対応まとめになります。
大きく違うのは譲渡の部分ですので、今後子どもに名義を変更する予定がある方で、格安SIM契約を考える場合は十分注意が必要です。
頻繁にある手続きではありませんが、料金負担なく多数にサポートが受けられる格安携帯会社が増加しています!
今後必要な手続きを確認しながら、契約する会社を検討してみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント
[…] スマートフォン契約の名義変更に関する各社の対応状況は?この記事ではスマートフォン契約の名義変更への各社の対応をまとめた記事になります。改姓・改名、譲渡、承継などの対応 […]