楽天カード・楽天銀行・楽天ひかり・楽天ペイなど楽天づくりのRS(@RSdachsblog)です。
だからと言ってプロ野球の楽天イーグルス、サッカーのヴィッセル神戸やバルセロナが大好きというわけではありません。
ポイントが好きなだけだワン!
ドコモ・au・ソフトバンクの3社による勝負に乗り込んできた楽天モバイル。
当初はドコモ・auから回線を借りて運営敷いていた事業者(MVNO)でした。
しかし、自社での通信回線の設置を広めていき現在は自社の回線を提供する通信事業者(MNO)として、前述の3社に勝負を挑んでいます。
特に、昨年「基本料金1年間無料キャンペーン」などを実施し契約者は大幅に増加し、すでに400万件越えに。
圧倒的お得な楽天モバイルを紹介します!
自社回線!楽天モバイルのメリット・デメリットを紹介!
楽天モバイル 新料金プラン「UN-LIMITEDⅥ」
メリット1: プランを決めるのが面倒、使った分だけ料金を支払いたい!
上記の料金プラン表の通り、楽天モバイルはワンプランで使った料金での支払いとなります。
楽天モバイルの料金プランの最大の特長はデータ利用量が1GB以下の場合、
なんと基本料金は0円です。
また、データ量20GBを超えても楽天回線エリアなら無制限で速度制限などはなく使い放題です。
その他、3GB,20GBにおいても他社に負けない料金設定となっています。
メリット2: スマートフォンを格安で購入したい!
楽天モバイルはandroid機種だけでなく、最新のiPhonenの取り扱いを開始しています。
楽天専用の「Rakuten BIG 」「Rakuten Hand」だけでなく、OPPO、Aquos、Xperia等のandroid機種、そして最新のiPhoneを楽天ポイントの還元という形で格安販売中です。
優遇されているのか、他のMVNOドコモ回線とは比較にならない速さを記録しています。
調査の結果ですが、すでに新規受付を終了しているLINEモバイル(ドコモ回線)にダブルスコアの差をつけています。
メリット3: eSIMを利用したい!
eSIMに関しては楽天モバイルは積極的に導入しています。
また本人確認をスマートフォン上で完結させるシステム[eKYC]を導入済み。
手続きから利用開始まで約5分で完了します。
iPhoneなどを含め対象機種ならSIMカードの到着・入れ替え作業などの手間がいりません。
eSIMに関しては以下の「SIMって何?SIMの種類と機能を紹介!」をご覧ください。
メリット4:くりこしプランでデータ容量を無駄なく使える!
OCNモバイルでは余ったデータ通信量を翌月までくりこせます。
メリット5:家族間で名義変更したい!
さすがMNO事業者という事であって家族間や他人の譲渡も可能です。
ただし手数料3300円で郵送のみですのでお気を付けください。
メリット6:未成年でも契約したい!
楽天モバイルは契約年齢に制限がありません、よって未成年名義でも契約可能です。
また、店舗だけでなくWebやアプリからの申し込みも可能です。
メリット7:通話はかけ放題がいい!
楽天モバイルには通話かけ放題プランはありません。
そもそも専用の「RakutenLinkアプリ」を利用した通話は無料です。
追加料金なしで通話し放題ができるという驚異的なサービスになります。
メリット8:支払いをクレジットカード以外にしたい!
楽天モバイルはクレジットカード以外でもデビットカードや口座振替対応。
そして楽天ポイントでも支払えますので、楽天経済圏で生活している方には特におすすめです。
デメリット1:エリアはどうなっているの?
楽天モバイルは現在計画を前倒しにして楽天回線エリアを広げており人口の約96%の範囲まで到達しています。
ただし、ドコモ・au・ソフトバンクはほぼ100%ですので比較するとあと少しと言えるでしょう。
デメリット2:店頭サポートを利用したいんだけど・・・
楽天モバイルは残念ながら全国に約600店舗(楽天モバイルショップや提携電気店)しかありません。
チャット等でのサポートが中心になりますが、すぐに返答が来ないことが多いのでこの点に関してはマイナスポイントです。
まとめ
以上楽天モバイルのメリット・デメリットを紹介しました
現在の通信料金の値下げ合戦は楽天モバイルが参戦したことが大きな要因になっています。
今後5Gが拡大していく中で楽天モバイルが大手3社を超える活躍をすれば、料金の値下げやサービスの向上につながりますので、要注目です!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント